酔わぬ男と妖狐の一夜










 墨を流したような色の空に、白銀の月が坐している。

 夜も更け、窓から臨む長安の街は、昼間の喧噪が嘘であるかのように静まりかえっている。皇城の方へと視線をやれば警備のための炬火が見えるのだろうが、それ以外の明かりと言えば月から降り注ぐ光のみ。

 酒を愉しむのに良い、落ち着いた夜だった、

 冷たく静かな月光を肴に、男は盃を口に運んだ。夜の気に冷やされた酒が喉を通り過ぎ、腑を、身体を、その酒気によって温(ぬく)めていく。


 ホッと息を吐いたところで、盃の残りに影が落ちた。

「あら、良いお酒を召し上がっていること。私にも分けてくださらないかしら?」

 影と共に、鈴の音のような美しい声が降ってくる。それに動揺する事無く、男は大儀そうに首を巡らせ、彼の盃を覗き込む人物を仰ぎ見た。

 そこには、仙女もかくやと思われるほど美しい女人が、笑みを湛えた顔で立っていた。

 ……だと言うのに、男はやはり、動揺しない。それどころか、「邪魔するな」とでも言わんばかりの顔をしている。

 そして、小さな声で「お前か」と呟いた。どうやら、顔見知りらしい。

「あら、随分なご挨拶ね。この国の王の妃に向かって」

「何百年前の話だ」

 ぶすりとした表情で、男は女の足元を見た。燭の心もとない光でできた女の影には、獣の尾が見える。それも、九つも。

「殷の妲己。それに、周の褒姒もお前が化けていたという話ではないか。……それだけではない。天竺にまで足を延ばし、そこでは華陽夫人と呼ばれていたのだったか? 瑞獣の身でありながら、よくもそこまで権力者に取り入り、堕落させ、国を破滅へと導けるものだ」

 男がそう言うと、女――九尾もまた、不服そうに鼻を鳴らした。

「尻尾が九つあるというだけで瑞獣とされ、過度な期待をされるこちらの身にもなって頂戴。それに……まるで私が国を滅ぼしたかのように仰っているけれど、私が直接滅ぼしたわけではないわ。言うなれば、そう……彼らが酔っていた。それだけのことよ」

「酔っていた?」

 男が眉を寄せて首を傾げると、九尾は「そう」と言って頷く。

「自分に酔っていたのよ。国を思うがままにできる権力を持つ自分に。どんな美女でも手に入れ、侍らせる事ができる自分に。そして、侍らせた美女を微笑ませる事で、更に自分に酔おうとした。だから、国が追い詰められたのよ。たまたま、美女を微笑ませる手段が共に遊んだり、残虐な事を行ったりと、国を滅ぼす元となる行為だったから」

 そう言うと、九尾はくすりと笑う。

「彼らが酔ってさえいなければ、私がどんな無理を言ったところで却下して終わり。そう思わない?」

「……」

 男は、何も言わずに盃を口に運んだ。九尾の言葉に反論したいが、反論の言葉が見付からない、といったところか。

 そんな男の様子に、九尾はころころと、鈴を転がすような声で笑う。そして、卓子に無造作に置かれた瓶子を手に取ると、男へ差し向ける。男が思わず盃を差し出すと、九尾は面白そうに酒を注ぐ。

 注がれた酒を、顔色を変える事無く男は呷る。その横で、九尾は勝手に空いた盃に酒を注ぎ、己の口に含んだ。飲み干し、そして満足そうな息を吐く。

 吐息混じりの声で、九尾は男に「ねぇ」と言う。

「あなたは、酔わないのね」

「……何にだ?」

 盃を口元に運ぶ手を止めて、男は問うた。そんな男に、九尾は「わかっているくせに」と呟く。

 酒気を帯びて、その目元はほんのりと赤らんでいる。本来の美しさに加えて、酒気により色気を帯びている。この目で見詰められたら、国を滅ぼした王ならずとも、その色香に酔うだろう。

 ……だというのに、この男は、眉一つ動かさない。

「遠い倭の国からやってきて、学び、皇帝に気に入られ、暮らしにも事欠かない。長らくの勉学で得た知識と典籍を持ち帰れば、国での出世も約束されたようなもの。更にはこうして、瑞獣の化けた美女と酒を酌み交わすような仲になれたと言うのに……あなたからは、ちっとも酔った気配がしないわ」

「……知るか」

 男が、そっぽを向いた。耳に、少しだが朱が差している。それが、酔いによる朱ではないことを、九尾は知っている。

「あらあら」

 くすくすと笑い、九尾は男の正面に回り込んでその顔を覗き込んだ。

「長い時をこの国で過ごしたでしょうに。それでも、故国に居ないと酔えないと? 家族が恋しくて、酔うどころではない、といったところかしら?」

 茶化すように言うと、男は諦めたように息を吐き、「それもある」と呟いた。

「……が、それだけではない。どれだけ学び、知識と典籍を手に入れようとも……海の藻屑となればそれらは全て意味を成さなくなる。無事に帰ることができるか……それを考えると、いくら呑んでもまるで酔えぬわ」

「そうね。それに、国に戻ればまた新たな権力争いに巻き込まれる。それを考えると、気が重い……でしょう?」

「……わかったような口をきく」

 そう言うと、男は瓶子を手に取り、九尾に差し向けた。九尾が面白そうに盃を差し出すと、それに酒をなみなみと注ぐ。次いで、男は己の盃にも酒を新たに注いだ。

「……思えば。お前との付き合いも、随分と長くなったものだ」

 その呟きに、九尾はきょとんとして男を見た。それから、「あぁ」と呟いて小さく笑う。

「そうね。人間からしてみれば、二十年に近い時は長く感じるのでしょうね」

 齢千年を優に超える九尾は、そう言うと目を細めて男を眺める。

「面白いものね。いつ国に帰れるとも知れず、夜に一人涙していた若者が……たかだか二十年で、ここまでふてぶてしくなるだなんて」

 からかうような九尾の声音に、出会った頃の事を思い出したのだろう。男の顔が、苦虫を噛み潰したかのように歪んだ。

「悪かったな。そもそも、なんであの夜、私に声をかけたんだ。お前からすれば、この国に学びに来た倭の若造なぞ。取るに足らない存在だろうに」

「さぁ……どうしてだったかしらね?」

 そう言って小首を傾げ、九尾はまたも目を細める。

「そうね……取るに足らない存在だからこそ、ちょっかいを出してみたくなったのかもしれないわ。権力者を酔わせるのは楽しいのだけど、たまには無力な無辜の民を酔わせてみたくなる事もあるのよ」

「悪趣味な」

 吐き捨てるように言い、男は新たな酒を盃に注ぎ、口に運ぶ。面白そうな……それでいて、つまらなそうな表情を九尾は浮かべた。

「そういう態度で、私に酔わないから……意地になってしまったのよね。結局あなたは私に酔わないままだったけど……まぁ、良いわ。こうしてただ友とお酒を酌み交わして酔うのも、悪くないと思えるようになったもの」

「友?」

 怪訝な顔をして、男は呟いた。九尾は「そうよ」と言って頷く。

「夜、こうして他愛もない話をしながら酒を酌み交わす。それも、一度や二度ならず、何度も。これを友と言わずして、なんと言うのかしら?」

「お前と友だなどと言われる日が来るとはな……」

 男はどこか、不服そうだ。その様子に、九尾はまた、くすくすと笑う。

「お前、ね。私の正体が知れてから、あなたの態度はずぅっと、そう。徹底して、幾度も国を傾けた私を軽蔑する態度を取り続けて。けど……」

 言いながら、九尾は盃を卓子に置いた。ことりと、硬質な音がする。

「そんな態度を取りながらでも、心底では私を友と認めているんじゃないの? そうでなければ……酒を飲む時、わざわざ余分に盃を用意したりしないわよね?」

 卓子に置いた盃を指差す。

 初めのうちこそ九尾を無視し続けたこの男だが、いつしか九尾の分も盃を用意するようになっていた。自ら共に酒を飲む用意をしているのだから、九尾の事を友と認めているのだろう。

 そう指摘すると、男は分が悪いと悟ったのか、再びそっぽを向いた。

 その様子にまたも笑い、やがてその笑いを収めて……九尾は、男に問うた。

「ねぇ……倭の国は、遠いのよね?」

「……遠いな。何十日も船に乗り続けなければ、たどり着けない」

「そんなにも海の上に居たら、退屈してしまいそう」

「案外、退屈はしない。連日のように風雨に晒され、何度も海の藻屑になりかける。助かったと思えば、今度は日輪に晒され、干からびそうになる。退屈を感じている暇など無い」

 訥々と語る男に、九尾は「まぁ」と目を細める。

「たしかに、退屈している暇は無さそうね。それに……そもそも、あなたと一緒なら何も無くても退屈はせずに済みそうだわ」

「……は?」

 九尾が何を言っているのか理解できず、男は顔をしかめた。

「あと数日で、あなたは倭の国に帰るため、長安を発つのでしょう?」

「……あぁ」

 警戒心を滲ませながら、男は頷く。それに応えるように、九尾も頷いた。そして、言う。

「折角の機会ですもの。私もあなたと同じ船に乗って、倭の国へ渡る事にしたわ」

「はっ……?」

 九尾の宣言に、男は言葉にならない声しか発する事ができずにいたが、やがてハッと我に返ると「どういう事だ」と詰め寄った。しかし、凄んだところで九尾はまるで動じない。

「そろそろ、遊びたくなってきたのよね。けど、玄宗(今の皇帝)は放っておいても数年後に楊貴妃(美姫)を迎え入れると天が告げているし、私の出番は無さそうなのよ」

 言いながら、九尾は空に散らばる星を眺める。その空に何を見出したのか、男にはわからない。困惑する男に、九尾は「だからね」と言葉を継いだ。

「天竺には行ったし、今度は倭の国に行ってみようと思っているのよ。あなたの生まれ育った、倭の国に」

「……殷を滅ぼし、周を傾け、天竺でも悪さをしておきながら飽き足らず、我が国までもその毒牙にかけようと?」

 睨め付ける男に、九尾は「あら」と言って笑った。その目には、今まで以上の艶めかしさが宿っている。溢れ出るその艶に、男は思わず仰け反った。だが、それでも負けじと、九尾を睨み続けている。

 その様子を、九尾はしばしの間、面白そうに眺めていた。だがやがて、くすりと笑い声を漏らすと、「じゃあ」と言う。

「あなたが頑張りなさいな。力を持ち、倭を何が起こっても揺るがない国にするのよ。私が倭の王を誑かしたぐらいでは、傾きもしない国に」

 酔う暇も惜しんで、努めなさい。

 そう言って笑う九尾に。男は苦い顔をした。だが、やがて大きく息を吸い、吐くと、真剣な面持ちで「わかった」と言う。

「お前が我が国に来ることは、私には止められまい。ならば私がすべきことは、お前の言う通り、お前がどれほど悪さをしようとも揺るがない国を作る事。私の目が黒いうちは勿論、私が死んだ後も、お前の好きにはさせない。そんな国の礎となってみせよう」

 お前こそ、己の力に酔いしれぬことだ。

 そう言って男は瓶子を掴み、九尾に向かってずい、と突き出した。男のその態度に、九尾は目を瞬き、そしてにぃ、と口元だけで笑う。

「あなたと私と……どちらが先に、酔うかしらね?」

 盃で酒を受けてから、九尾は男の手から瓶子を取り上げ、差し向ける。

「……知るか」

 そう言って初めて笑い、男――吉備真備もまた、盃で酒を受けた。





  ◆





 それから、数百年後。

 倭の国には玉藻と名乗る美女が現れ、時の上皇に寵愛されたという。彼女は九つの尾を持つ妖狐の化身であり、正体を見破られたのちに討伐され、殺生石に姿を変えたとか。

 果たして彼女は、あの九尾であったのか。

 正体を見破られ討伐されてしまったのは、彼女が己の力に酔ってしまったからなのか。それとも、彼女が悪さをしても取り返しが利く仕組みが、国内にできあがっていたのか。

 真備がいない以上、それらはもはや、誰にも確かめようがなかった。












(了)























web拍手 by FC2