商品化作品
商品と言っても、同人作品ですが。
オフラインでの活動は全て 「宗谷圭(ソウヤ ケイ)」という名前で行っております。
本
今までに作製した本の情報です。
![]() |
若竹庵 りゅうの小説作品集 たつのおとしごろ 2024年だ、辰年だ! せっかくだから「りゅう」をテーマにした本を作ろう! といった理由で、龍やドラゴンといった、「りゅう」が登場する小説を集めた作品集。 白無垢を作る龍、古書店を営むドラゴン、龍の里を目指して旅する兄弟、「りゅう」に憧れるタツノオトシゴ。 一口に「りゅう」と言っても、三者三様! 多種多様な「りゅう」達の物語をお楽しみください。 一部、既刊の『ファンタジー短編小説集』と収録内容が重複しています。 ご了承ください。 文庫サイズ 248ページ 価格:500円 BOOTHに登録してみました |
![]() |
若竹庵 ファンタジー短編小説集 ページをめくれば、そこは異世界。 魔法を使ったり、モンスターが出てきたり。 ファンタジーをテーマにした短編小説集です。 洋風、中華風、和風と世界観は様々。 内容もシリアスあり、バトルあり、ほのぼのあり、伝奇風ありと様々。 いざ、ページをめくった先にある異世界の旅へ。 ※カバー・表1・表4・トビラ・目次・奥付はnacochi design様にお願いしました! ※挿絵は高枝景水様に描いて頂きました! 文庫サイズ 188ページ 価格:500円 BOOTHに登録してみました |
![]() |
すみません! この駅、トイレは洋式ですか!? 〜京都市営地下鉄で各駅のトイレを調べてみた本〜 移動の途中でトイレに行きたくなってしまった! 次の駅、トイレは洋式? 改札を出る必要はある? 無い? 京都によく行く愛知県民が、旅行中にわかっていたら便利だな、と思ったトイレ情報を調べたりまとめたりしたトイレ調査本。 ぶっちゃけ京都市交通局のHPを見ればわかる情報がほとんどだけど、情報をまとめた冊子があればそれはそれで便利なのでは? と思ったので作っちゃいました! 京都旅のお供に一冊、いかがですか? 文庫サイズ 80ページ 価格:500円 BOOTHに登録してみました |
![]() |
若竹庵 歴史短編小説集 寝物語の夢物騙 中国の後漢、初代皇帝の光武帝はお茶目な性格だった? 三国志で有名な諸葛孔明の正体は実は……? 清少納言と藤原行成はどんな会話をしていた? 那須与一と、中国の伝説を組み合わせたら? ……これ、どこまでが本当? どこまでが創作? さぁ、どうだろうね? 史料に残っていないだけで、実はこんな話があったかも、と。 「あの人物」が歴史小噺を騙り語る、短編小説集。 文庫サイズ 136ページ 表紙絵及び挿絵は高枝景水様に描いて頂きました! 価格:500円 BOOTHに登録してみました |
![]() |
陰陽Gメン警戒中!<文庫版> あの迷作が文庫になって帰ってきた! 万引きの絶えない書店、音妙堂で大量万引きが発生! 堪忍袋の緒がぶち切れた店長が万引きGメンとして雇ったのは、何と平成の陰陽師!? 合言葉は 「お客様は?」 「神様です!」 「そう言うお客は?」 「ただのクズ!」 ドタバタ本屋陰陽師コメディ! 文庫化に伴い、短編「おみくじおてがみ」と、別の本屋物「VS! SHOPLIFTER」を新たに収録しています。 文庫サイズ 292ページ また、Watake様(Twitter:@Wata_ame_10)に描いて頂いた挿絵が加わりました! 価格:500円 BOOTHに登録してみました |
![]() |
若竹庵ジャンル迷子短編小説集 これは一体、何だろう? 「どのジャンルに振り分けたら良いのかわからない」 そんな話を集めた短編小説集です。 ジャンルがはっきりしない 雰囲気が優しい、もしくはクスリと笑えるオチがある ……という2条件をクリアしている小説メインで 選定しました。 文庫サイズ 164ページ ※カバー・表1・表4・トビラ・目次・奥付はnacochi design様にお願いしました! 価格:500円 BOOTHに登録してみました |
![]() |
若竹庵 料理短編小説集 ぐつぐつ ジュージュー もぐもぐもぐ 料理を作ったり、誰かと食べたり。 そんなシーンをテーマに書いた料理短編小説集。 あったかくて美味しいお話し、召し上がれ! 文庫サイズ 68ページ ※カバー・表1・表4・トビラ・目次・奥付はnacochi design様にお願いしました! 価格:500円 BOOTHに登録してみました |
![]() |
贄ノ学ビ舎 化け物が現れ、災厄に見舞われるようになった日本。 唯一、災厄回避の効果が立証されたのは、生贄を捧げるという旧時代的な方法だった。 恒常的に生贄を捧げるために創設された、生贄を育成する学校、鎮開学園。 そこに入学する事になってしまった少年、柳沼奉理を待ち受ける真実とは……? 作者のTwitterタイムラインで一部から絶望の声があがったあの作品が遂に書籍化! 本編に加え、書き下ろしの短編(3ページ)を収録! A5サイズ 96ページ 価格:500円 BOOTHに登録してみました |
![]() |
ぼくのかんがえたさいこうのヒーロー! これまでに書いた戦隊物をまとめて書籍化しました(※なごやんジャー除く) 価格:500円 完売しました! |
![]() |
若竹庵ホラー・サスペンス短編集―転― これまでに書いたホラー・サスペンスジャンルの短編をまとめて書籍化しました。 書き下ろしの短編も1作収録しています。 A5サイズ 88ページ カバーイラスト:真有紀様 価格:500円 完売しました! |
![]() |
13月の狩人 『13月の狩人』を書籍化しました! 本編の他に、書き下ろし番外編やキャラクターデータも! A5サイズ 264ページ カバーイラスト:雪山ユウグレ様 価格:800円 BOOTHに登録してみました |
![]() |
フェンネル謎解記録帳 『フェンネル謎解記録帳』を書籍化しました! 本編の他、書き下ろしの番外編があります! A5サイズ 124ページ カバーイラスト:旭天満様 価格:500円 完売しました! |
![]() |
亡国の姫と老剣士 『亡国の姫と老剣士』を書籍化しました! 本編の他、書き下ろしの番外編があります。 A5サイズ 128ページ カバーイラスト:AKINONA様 価格:500円 BOOTHに登録してみました |
![]() |
ガラクタ道中拾い旅(全10巻) 『ガラクタ道中拾い旅』を書籍化しました! 現時点ではイベントなどでは頒布せず、BOOTHさんのみで頒布を行う予定です。 A5サイズ 1巻(132ページ) 2巻(84ページ) 3巻(80ページ) 4巻(72ページ) 5巻(60ページ) 6巻(64ページ) 7巻(76ページ) 8巻(68ページ) 9巻(120ページ) 10巻(176ページ) 全10巻セット(0円) ※現在はセット版のみ頒布しております。 ※1年以上頒布実績が無かったため、イベントでの頒布価格を0円に切り替えます。 尚、システムの都合上BOOTHでは頒布価格100円となっています。 完売しました! |
![]() |
それゆけ! 京ガチ歩き!!〜若竹庵京都旅レポートまとめ本〜 2017年7月9日開催の文学フリマ札幌に合わせて、作成しました。 今までの京都旅レポートをまとめた本です(2017年3月分まで収録) フルカラー132ページ。 価格:0円 完売しました! |
![]() |
陰陽Gメン警戒中! 2017年1月22日開催の文学フリマ京都に合わせて、 『陰陽Gメン警戒中!』を書籍化しました! 本編に加えて、紙媒体ならではの仕掛けがいっぱいです! 140ページ 価格:0円 完売しました! ※1年以上頒布実績が無かったため、イベントでの頒布価格を0円に切り替えます。 尚、システムの都合上BOOTHでは頒布価格100円となっています。 |
![]() |
平家物騙 2016年5月1日開催の文学フリマ東京に合わせて、 初めて自分で本を作ってしまいました。 平家物語をベースとして様々な神話や伝説などを混ぜ込んでいる短編5本を収録しています。 最初の二本、「?の如く」「小枝の詠」は若竹庵にも掲載していますので、 お試ししてみたい方は小説ページをご覧ください。 32ページ 価格:400円 完売しました! |
アンソロジー
今までに参加させて頂いたアンソロジーの情報です。
![]() |
中華創作撰輯―酔― 宵白蓮様が発行する、中華をテーマとしたアンソロジーに小説で参加させて頂きました。 タイトルは「桃源に酔う」 ちょっとだけ伝奇めいた、不思議な酒壺の話です。 宵様のBOOTHで通販可能です(2020年11月末まで) |
![]() |
ムジーク王国記公式アンソロジー ムジーク王国散策記 卯月慧様が発行する、卯月様原作の小説「ムジーク王国記」のアンソロジーに小説で参加させて頂きました。 オリジナルキャラクターがムジーク王国を訪れる「闇を望む魔術師」 「ガラクタ道中拾い旅」とコラボさせて頂いた「黒衣の剣士とガラクタ使い」 上記2本を掲載して頂いています。 卯月様のBOOTHで通販可能です。 |
![]() |
中華創作撰輯―華― 宵白蓮様が発行する、中華をテーマとしたアンソロジーに小説で参加させて頂きました。 タイトルは「華探し」 少年少女が繁華街を散策するお話しです。 宵様のBOOTHで通販可能です。 |
![]() |
ごはん小説アンソロジー 今日のごはんは? ごはんをテーマとした小説アンソロジーに参加させて頂きました。 タイトルは「おにぎり」 死者の国での、ごはんを通したやり取りを描いた話です。 公式サイトはこちら。 |
![]() |
歴史小説アンソロジー もっとあたらしい歴史教科書:世界史C 史文庫様が発行する歴史小説アンソロジーに参加させて頂きました。 タイトルは「月落於五丈原(月、五丈原に落つ)」 五丈原を舞台にした、諸葛孔明と姜維を中心としたトンデモ三国志短編(notコメディ)です。 Amazonで通販されていましたが、現在は完売しています。 |
![]() |
日本の妖怪アンソロジー 「妖怪夜行-陽の巻-」-ドラッグフェニールの絵画・6- ふぇにどら!!様が発行する妖怪アンソロジーに参加させて頂きました。 何と二本載せて頂いてしまいましたよ! タイトルは「付喪之宴」「守付喪」 内容は「付喪之宴」は付喪神達の宴に珍客が現れる話。 「守付喪」は陰陽寮の学生と付喪神達が、謎の付喪神と遭遇する話です。 ふぇにどら!!様のBOOTHで通販可能です。 |