若竹庵15周年記念クイズ企画
説明文をすっ飛ばしてクイズに答えたい方はこちら
暦「お陰様で、創作サイト若竹庵は今年の1月30日で15周年を迎えます。
最初は二次創作小説のみだったこのサイトも、気付けばオリジナルにジャンルが変わり、
イラストやボイスドラマも作成するようになり、と、随分様変わりしました。
幾度も変遷しつつもここまで続ける事ができたのは、偏にサイトに来て作品を読んで下さる方々がいたからです。
……というわけで、若竹庵15周年記念、クイズ企画を始めます!」
ワクァ「待て。今の台詞、13周年の時にも全く同じ文章を聞いた覚えがあるぞ」
暦「……と言われても、俺も台本渡されたのをそのまま読んでるだけだし……」
葵「今回、年末年始忙しかったみたいだからね……」
亮介「堂々とコピペかよ」
仁優「……まぁ、つまりあれだろ?
13周年の時と同じように、クイズの成績次第で良い事がある企画、とかそんな感じだろ?」
暦「そうそう!」
忠龍「この流れでよくわかるな」
栄「さっすが、第一回看板息子!」
ワクァ「今のやり取りも覚えがあるぞ。流れまでコピーするんじゃない」
誠「……時間が無い時に、コピーできる元データがあるのであれば、流用はやむを得ないのではないでしょうか?
もちろん、修正するべき点を間違えなければ、の話ですけど」
和樹「社会人の苦労がにじみ出る台詞やめて……就活が怖くなるから……」
暦「とにかくそんな感じで、若竹庵作品に関するクイズに答えてもらい、正解した数次第で良い事が起こるかもしれない企画だよ!」
奉理「説明書によると、問題は今回……25問もあるの!?」
テレーゼ「作品数も増えているし、閲覧している人が見てくれるコンテンツも小説だけじゃなくなってきたものね」
フォルカー「長編小説に関する問題だけだと、旅行レポートやボイスドラマ、イラストを目当てにして来てくれてる奴に対して不公平だもんな」
暦「1問正解につき、1ポイント! 貯めたポイントの数に応じて、貰える景品が変わってきます」
セロ「景品? 今回も種類があるのか?」
葵「うん。その中でも、ポイントの数によってグレードが違ってくるんだって」
ティグニール「……と、言うと?」
暦「うん。今回は2つのコースを用意しているよ。
簡単に言うと、声コースと京都旅コースの2種類」
仁優「声コースならボイスドラマをリクエストできるって事なんだろうけど……京都旅コース?」
暦「声コースの場合は1ポイントにつき20文字でボイスドラマのリクエストを受け付けます」
亮介「たまにやるボイスドラマのリクエスト企画が、200文字以内だよな?
……って事は、いつもぐらいの長さのボイスドラマをリクエストしたければ10問正解する必要があるわけだ」
忠龍「20文字って、短過ぎだろ。まともなシーン選べないんじゃねぇのか?」
奉理「その場合は、システムボイスとしてリクエストするとか、サンプルボイス的な物をリクエストするって手があるよね。
半端なボイスドラマやサンプルボイスは要らないって人は、京都旅コースを選べば良いし」
栄「その京都旅コースっていうのは、どういう内容?」
暦「これは、応募者さんのためにここの管理人が京都旅のスケジュールを考えます、っていうコースだね。
1ポイントにつき1か所、応募者さんの希望する行き先を追加できるよ。
何泊するかはこちら任せになるけど、最初のスタート地点と最後のゴールをどこにするかと、体力の程度は確認するからね」
テレーゼ「それと、声コース狙いの人に注意してもらいたい事があるわね」
暦「そうだった、そうだった。今まで何度か行ってきたボイスドラマのリクエスト企画だけど、
諸事情あって今回で一旦最後にするつもりだよ。
ボイスドラマのリクエストを狙っている人は、今回が最後のチャンスだから、高ポイントをゲットできるように頑張ってね!」
誠「一番人の興味を引けそうな企画を削るんですか……?」
暦「色々あるんだよ……。それじゃあ、そろそろ問題を発表します!」
小説編
1.平安陰陽騒龍記
葵「じゃあ、まずは俺から。
穂跳彦の能力は何だった?」
2.縁の下ソルジャーズ緊急出動!
誠「次は僕ですね。
「ライフラインはあかぁぁぁぁぁん!」
この台詞が出た時に破壊されたのは何だった?」
3.陰陽Gメン警戒中!
暦「俺からもいくよ。
最初に万引きをした高校生が通う学校名は何だった?
何立かまで答えてください。
あ、何立っていうのは、私立とか区立とか、そういうのの事だからね?」
4.13月の狩人
テレーゼ「うちからは、これね。
レオノーラは何の妖精?」
5.ガラクタ道中拾い旅
ワクァ「今回は少し難易度を高めにするのか……じゃあ。
ヨシが街の人達に「今度おごる」と約束したのは、何と何だ?」
6.贄ノ学ビ舎
奉理「俺からは、こんな問題にしておこうかな。
柳沼家の鍵に通されている紐は何色?」
7.未来から来た魔女
セロ「あ、じゃあ俺からはこれ!
サビドゥリア鉱石の正体は?」
8.葦原神祇譚
仁優「んじゃ、俺からの問題はこれでどうだ?
「自分に突出したものがなく、できる事が無い」と悩んでいた俺に、瑛がかけた言葉は?」
9.夢と魔法と現実と
亮介「じゃあ、俺からは……
助太刀に来てくれた魔法少女の名前は?」
10.光と陰と蜃気楼―Tales of Mirage―
シン「普段の企画ではお客様扱いだから参加しないけど、この作品を読んでくれている人もいるからね。
うちからも出させてもらうよ。
リアンの通り名「鬼神」は、何を省略した言葉?」
11.護龍の戦士~夜遊び皇帝と氷下の賢老~
忠龍「んじゃ、俺からはちょっとヒント付きの問題な。
物語後半で、奏響がやたらとやりたがった戦法は何だ?
物語を後半まで読めばどこかでわかるからな!」
12.尾張戦隊なごやんジャー
栄「じゃあ、俺からもヒント付きで。
はじめて決めポーズのバックで爆発が起こった時の、三人の反応はどうだった?
はじめてって言っても、最初の戦いじゃないからね?」
13.亡国の姫と老剣士
ティグニール「僕からの問題はちょっと難しいかもしれないかな。
パルペットの作る魔法薬(治癒効果を発揮する物)の色は何色?」
14.フェンネル謎解記録帳
和樹「じゃあ、俺からの問題はこうしようかな?
浅海涼汰くんの通う中学校の名前は?」
暦「ここからは、web小説以外からの問題だよ!」
書籍版編
15.平家物騙
3作目に収録されている『比翼不望』は、誰と誰の話だった?
16.陰陽Gメン警戒中!
音妙堂書店の「趣味の本」コーナーは、店内のどの位置にある?
東西南北で答えた上、隣にあるコーナー名を一つ挙げなさい。
17.それゆけ! 京ガチ歩き!!~若竹庵京都旅レポートまとめ本~
小学校の修学旅行から数えて、「日帰り源氏物語巡り旅」は何度目の京都旅行になる?
18.ガラクタ道中拾い旅
巻末書き下ろしコーナー「ガラクタ電波拾い旅」、2巻のテーマは何だった?
イラスト編
19.おにぎり、オムライス、餃子
この三種の料理を描いたイラストに登場する人物の名前を2人以上記してください(ファーストネームのみ可)
20.これまでに描かれた花の名前を4種類以上記してください(全8種)
ボイスドラマ編
21.収録から編集までに使用する機器やソフト、若竹庵が愛用しているメーカーはどこ?
22.「何を言っているのかわからない」台詞を作りたい時に、多用している機能は何だった?
23.少年二人と、少女一人が登場し、少年二人の台詞がハモるシーンがある若竹庵作品のボイスドラマ。タイトルは?
旅レポート編
24.路面電車で向かった神社さんはどこだった?
25.水族館へ行ったのは、何年にどこへ旅行に行った時だった?
暦「さて、これで全ての問題が出揃ったね。
回答期間は、1月21日の日曜日まで!
1月30日のサイト開設記念日に、正解を発表して、
応募してくれた方に何ポイント獲得できたか連絡を差し上げるようにします!」
仁優「期間は短いし問題は難しいしで面倒だろうけど、その分景品を豪華にしたつもりだからさ」
ワクァ「できるだけ、多くの人に参加してもらいたいな」
葵「そうそう。補足しておくと、音があっていれば良いから、漢字がわからなければひらがなで書いてしまっても良いよ」
テレーゼ「答えが単語で無い場合は、きっちり合っていなくても良いわ」
フォルカー「そうそう、何となくニュアンスが合っていれば問題無いからな!」
暦「それでは、たくさんのご参加」
全員「おまちしております!」
クイズの解答ページへ→○
(解答ページが表示されない方はメールフォーム等をご利用いただいても構いません。
必要であればこちらの問題文をコピーしてご利用ください)